1年目スタイリスト【業務委託で働いてみた」
23歳スタイリスト1年目。
業務委託で働いてみた。
一ヶ月目です。
山本悠平です。
今話題の業務委託、フリーランス。
僕の働いている、業務委託は
フリー45% 指名45%
フリーは出勤の早い方から、
順番で入客。
順番通りになっております。
出勤はシフト制です。
単価
カット¥2990
カラー¥4490
カット&カラー&TR¥8480
カット&パーマ¥10500
ヘッドスパ15分+カット¥4990
こんな感じです。
ここから、税を抜いて、
45%バックです。
ざっくり、108万で 45万利益
カット1時間
カラー2時間
カットカラーtr 2時間半
数多い、業務委託サロンでの
単価で言うと、少し高めかと思います。
カットカラーとなると、
普通のサロンより高かったりもします。
現状でいうと、
カットorヘッドスパ+カット
でくるお客様が多く、
そこを、次に繋げて、プラスメニューをしてくれたら、利益が多く出てきます。
で、スタイリスト1年目なので、
まだまだ、お客様が少ないので、
業務委託での利益だと、生活できないのが、現状です。
なので、僕は、訪問美容という、
Wワークをしてます。
介護施設と、契約している、会社に属して、空いてるから時間、
朝から昼過ぎまでとかをこっちで、働いています。
週3回くらいですかね。
メリット
・時間を有効活用できる。
・高齢者のカットが上手くなる
・カットが早くなる
・学ぶ点が多い
・収入がいい
・色んな場所にいける
デメリット
・フリーを入る確率が減る
・終わる時間が、明確ではない
・予約人数が少ない時もある
そう。収入いいんですよ。笑
会社にもよりますが、
カット料金1800〜3000円
50%バックなんです。
安そうじゃないですか?
でも、15分で、カットしてみてください。
カットが2000円だとすると。
1000円バックです。
4人すると、時給4000円です。
日にもよりますが、
大体2〜4時間位ですね。
一回の出勤で、4000円〜10000円
安定はしてません。
業務委託でも安定していまさせん。
そう、
僕は不安定真っ只中です((((;゚Д゚))
でも、これからなんです。
業務委託の方では、
空いてる時間は、アシスタントもしないし、自分の自由時間。
空いてる=お客様居ない。
自由自由って思ってる方いるかと思いますが、ここに騙されないでくださいね。
でも、空いてる時間には、
アプリ集客の
ミニモ、HAIR.での集客できるように、日々更新してます。
本も読んでます。
経営、心理学、小説などなど。
技術の本も読めます。
ここを、いかに自分にとって+の時間に出来るかが、怠け者か、結果がでふかの差だと思います。
いつまでたっても向上心Maxで、
高めていきたいと思います。
客ハンも上手くなれば、いいなぁと思ってるんですがなかなか、チキンなものでm(__)m極意を教えてほしいですね。笑
先輩方お願いします。笑
LINE友達追加
0コメント